今までの『まる環マーク』を残した上で、『経営理念の想い』を反映しました。
自分たちの会社の社章として受け入れて、『身に付けられる』デザインしました。
広く、多くの人々に認知していただくための『わかりやすさ』を追求しました。
商号 | 株式会社 環境衛生科学研究所 |
---|---|
設立 | 1974(昭和49)年8月 |
資本金 | 20,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 新宮 一広 |
事業概要 | 計量証明業(総務省統計局区分) |
年商 | 240,000,000円(平成24年6月) |
職員数 | 25名(平成26年4月現在) |
取引銀行 | 商工組合中央金庫 親和銀行 十八銀行 肥後銀行 |
長崎本社の所在地 | 〒851-0134 長崎県長崎市田中町603-3(卸団地) TEL 095-834-0250 FAX 095-834-0261 大きな地図で見る ※(Googleマップで、当社までのルートをご確認いただけます) |
佐世保営業所 |
〒859-3204 長崎県佐世保市若竹台町216番地31 TEL 0956-26-5880 FAX 0956-26-5885 |
福岡オフィス |
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目8-18 天神パークビル4階 403A TEL 092-406-3612 FAX 092-406-3613 |
大分営業所 |
〒877-0061 大分県日田市大字石井372-3 TEL 0973-27-6051 FAX 0973-27-6052 |
昭和49年8月1日 | (株)環境衛生科学研究所 会社設立 長崎市桶屋町30番にて資本金650万で環境測定・分析業務を開始 |
---|---|
昭和53年7月 | 資本金1000万に増資 |
昭和54年2月5日 | 作業環境測定機関 登録 |
昭和61年6月5日 | 計量証明事業(濃度) 登録 |
昭和62年6月1日 | 熊本事業所 開設(熊本市本山3丁目1-9) |
昭和63年4月5日 | 熊本事業所にて計量証明事業(濃度)登録 |
昭和63年8月9日 | 計量証明事業(音圧) 登録 |
平成3年10月10日 | 熊本事業所 移転(熊本市馬渡1丁目2-6) |
平成6年4月13日 | 計量証明事業(騒音)登録 |
平成7年7月1日 | (財)日本品質保証機構と技術提携 締結 ダイオキシン類測定・分析業務の開始 |
平成9年4月1日 | 資本金2000万に増資 |
平成9年5月6日 | 長崎本社 新社屋に移転(長崎市田中町603番3) |
平成11年12月27日 | 熊本事業所にて計量証明事業(振動)登録 |
平成14年7月5日 | ISO9001:2000の認証取得 |
平成15年7月1日 | 環境省ダイオキシン受注参加資格の取得 |
平成15年8月22日 | 土壌汚染調査指定機関の取得 |
平成15年9月1日 | 第2種臭気判定事業所の登録 |
平成17年3月11日 | 環境省ダイオキシン受注参加資格の取得。(H17~19) |
平成17年5月末日 | 三浦工業(株)三浦環境科学研究所と技術提携 締結 |
平成19年6月末日 | 熊本事業所 閉鎖 |
平成21年3月3日 | 温泉登録分析機関登録簿登録 |
平成21年5月6日 | 本社に分析棟新館増設 |
平成22年6月1日 | 佐世保営業所開設 |
平成22年7月1日 | 関東営業所開設 |
平成24年2月1日 | 福岡オフィス開設、関東営業所閉鎖 |
平成24年12月20日 | 厚生労働省 水道法第20条水質検査機関の登録 |
平成26年3月1日 | 大分営業所開設 |
計量証明事業(濃度) | 長崎県知事第68号 | 水道法20条水質検査機関 | 250号 |
計量証明事業(音圧) | 長崎県知事第10号 | 土壌汚染調査指定機関 | 2003-7-1010 |
計量証明事業(振動) | 長崎県知事第74号 | 温泉登録分析機関 | 長崎県第3号 |
作業環境測定機関登録 | 長崎労働局42-2 | 建築物飲料水質検査業 | 長崎県56水第1号 |
ISO 9001 | JQA-DM8506 | 建築物空気環境測定業 | 長崎県17空第1号 |
エコアクション21 | 0007146 | 建築物貯水槽清掃業 | 長崎県24貯第1号 |
(一社)日本環境測定分析協会 | (公社)日本作業環境測定協会 |
(一社)全国給水衛生検査協会 | (公社)日本化学会 |
(公社)全国建物飲料水管理協会 | (一社)日本土壌肥料学会 |
(一社)長崎県貯水槽管理協会 | 福岡肥料品質保全協議会 |
NPO法人 環境カウンセリング協会長崎 | NPO法人 Tuvalu Overview |
環境計量士 | 技術士補(環境部門) |
環境計量士 (濃度) | 技術士補(建設部門) |
環境計量士(騒音振動) | 測量士補 |
第一種作業環境測定士 | 土壌汚染調査技術管理者 |
公害防止管理者(水質一種) | 臭気判定士 |
公害防止管理者(ダイオキシン類) | 水道技術管理者 |
放射線取扱主任者 | 環境カウンセラー(事業者部門) |
建築物環境衛生管理技術者 | 環境測定分析士(2級) |
特定化学物質作業主任者 | 環境測定分析士(3級) |
二級ボイラー技師 |